勝ちたるは寂しきことと語りたる棋士は晩年ますます強し

         川田一路『NEXT ONE』(2013年)

 

「将棋電王戦」が注目を集めるようになって久しい。「棋士(人間)vs 将棋ソフト(コンピュータ)」の激戦は、AI(人工知能)がどこまで発達するのか、という関心のみならず、人間というものの存在の根本を考えさせる。

近年のさまざまなゲームソフトは、人間のプレイヤーから学ぶ段階を卒業し、ソフトの自己対戦から学ぶ手法へと移行しつつある。多数のコンピュータを並列接続すれば、ソフトの方が強くなるのは当然であり、強くなる一方だと見られる。

けれども、電王戦において「勝つ」というのはどういうことなのか。棋士にせよ、コンピュータにせよ、どちらかが勝ったとき、それは誰の何に対する勝利なのか――。そんな時代だからこそ、「勝ちたるは寂しきこと」というプロ棋士の言葉は重い。

将棋のような知的ゲームのみならず、スポーツでも論争でも、勝者がいれば、必ず敗者がいる。敗者の抱える悔しみ、無念な思い、挫折感……そういう複雑な感情を忖度し、自らの勝利に対する喜びを抑える慎ましさが、人間のもつ良き部分なのだと思う。そうした慎ましさのない人は、何度か勝ったとしても、真の勝者たり得ない。

豊富な経験は強みではあるが、若い頭脳のひらめきや集中力にかなわないことも多々あるだろう。それを乗り越え、「晩年ますます強し」という棋士の凜とした姿に、拍手を送りたくなる一首である。