かさはさか きゆはあはゆき くさはさく 循環バスは渋滞の中

香川ヒサ『テクネー』(1990年)

読みはじめて、え、何のこと、と何度か目をさまよわせる。

そして、気がつく。

やわらかな音の運びのなかに、紡ぎだされるひらがなのことばは、

初めから読んでも終わりから読んでも、

かさはさか

きゆはあはゆき

くさはさく

「循環バス」が、そのヒントとなりながら、動かないバスのなかで、言葉あそびをしている人が浮かんでくる。

ひらがなだけで書かれているところは、またバスをとり囲む風景も思わせる。人々は傘をさして坂にかかる。淡雪がほんのり消えたところに、あおい草がのぞく。そこにはやがて花も咲くだろう。

・うすくこき野べの緑の若草に跡までみゆる雪のむら消え  宮内卿

こんな古歌もふと思い出す。

機知をはたらかせ、全体の音の効果も巧みにつくられた歌のなかに、ふっくらとした詩が息づく。

動かないバスのなか、こんな風に豊かに過ごしませんか?

           *

今年一年、この欄を担当させていただきます。新しいうた、ちょっと古いうた、とっても古いうた、たくさんの魅力的な歌に出会いたいとおもいます。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です