日だまりの石ころのやうにしみじみと外勤の午後のバスを待つ

真中朋久『雨裂』(2001年)

 

 

ふだんは内勤。

室内で働いていると、朝と夜の間がすっぽりぬけているような感覚になることがある。

 

そんな日々の中、今日の午後は外に出た。

 

 

上二句は、自分の状態の比喩なのだが、この描写はまた、石ころが落ちているような道で、バスを待っている姿も思わせるところがある。

勤務時間の中にぽっかりとあいた時間に「しみじみと」ゆるめる心と体。

 

「石ころ」というと、つまらないものの意味でも使われるが、小さいなりにしっかりとした実体を感じさせるものでもある。

お日様によりあたためられた、手の中に握りうるサイズの「石ころ」ほどの充実は、またないともいえる。

ささやかなその充実を、勤務時間という枠が際立てている。

 

身めぐりのちょっとした自然に触れてつくられる歌がいい。

 

・ゑのころのそよぎゐるあたり草苅りてもう一棟を建てるとぞいふ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です