ながらへて脆き前歯を欠かしめし白桃の核を側卓に置く

相良宏『相良宏歌集』(1956)

 
 
白桃を食べているとき、うっかり硬い種を噛んで、前歯が欠けてしまった。気づかぬ間に、すっかり前歯が脆くなっていたのだ。しかし、そのことが、長く生きてきた証のように思われたのだろうか、語り手は白桃の種を捨てず、そっと取っておく。ベッドの傍らの簡素なテーブルの上に。
 
相良宏は肺結核による療養生活の後、1955年、心臓神経症により30歳で没している。本来ならば「ながらへて」という感慨に浸るはずもない年齢の相良が、病床でこの歌を作ったと思うと、なんとも言えない気持ちになる。
もっとも、彼に「ながらへて」と言わしめたものは、彼一人の人生だけではなく、結核で先立っていった何人もの友人たちの影でもあるのだろう。

『相良宏歌集』は彼の死後、結社「未来」の仲間であった岡井隆、吉田漱によって上梓された。
歌集の前半には、

 
  白壁を隔てて病めるをとめらの或る時は脈をとりあふ声す
 
  高窓をかがやき移るシリウスを二分ほど見き枕はづして
 
  読みゆきて会話が君の声となる本をとざしつ臥す胸の上
 
 
といった感傷的な(ロマンチックと言ってもいい)歌が並んでいるが、最晩年の作は、

 
  灯を暗め眠らむとする部屋隅に音なく胸をなめて猫居り
 
  茫然と我をながれし音楽に現実の楽は少し遅れぬ

  わが視野が水底の如くなりゆきて医師が慌しく母を呼ぶ

 
と、あくまでも静かだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です