バラ咲いて五日を家にこもりけりこの朝土に花くずの嵩

岡部桂一郎『一点鐘』(2002)

 

庭に植えている薔薇の花が咲いた。庭に下りてよく見ようと思いながら(体調が優れなかったのだろうか)五日間家に籠っているうちに、薔薇はすっかり散ってしまい、今朝は土の上に汚れた花びらが山をなしている。

一見、物寂しい風景だが、なぜか、言葉に華やかさがある。語り手が目にしなかった五日間、薔薇は確かに美しく咲いていた。その気配が、「花くずの嵩」からほのかに伝わってくるような気がするのだ。

『一点鐘』は、岡部桂一郎が88歳のときに出版された。

 

  中年の男は不意に年をとる貨車ゆっくりと昼の遠景

  若き日はしどろもどろの人生と単3電池唄い始めつ

  白昼につまずく体一瞬に宙とらえんと遊ぶ両の手

 

歌集には、「老い」を見つめる歌も多いが、言葉に何とも言えない色気とユーモアがあり、読んでいてうっとりしてしまう。白昼につまずく身体は不如意かもしれないが、そこには、「しどろもどろ」であった若い頃とは一味も二味も異なる、ゆったりとした時間が流れているように見える。

 

  父の辺にゆかねば答えてくれぬのか月下の溝に水の音する

 

亡き父を想うひたむきな心と、現世に留まって「問い」を発し続ける寂しさが、しんしんと胸に迫る。月夜に聞く水音の、なんと心細く、なんと美しいことだろう。

その他、好きな歌を挙げておく。

 

  方円の器(うつわ)に水は従いてすなわち満ちぬ秋の光に

  傍観の窓のむこうに風立ちて竹しなやかに自らを揉む

  大正のマッチのラベルかなしいぞ球に乗る象日の丸をもつ

  これはこれ一億円に化けるかも赤いもみじの葉っぱをあげる

  逝く春を森永ミルクチョコレート箱が落ちてる 泣いているのだ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です