着るたびに気づき脱ぐたび忘れたり今にもとれそうな喪服のボタン

久々湊盈子『風羅集』(2012)

 

取れかかっているボタンのことを「着るたびに気づき脱ぐたび忘れ」てしまう経験は、誰しも身に覚えがあるものだろう。少なくとも、ずぼらが服を着て歩いているような私にとっては、ほとんど日常茶飯事と言っても良い。

けれども、この歌の場合は、それが「喪服のボタン」である、というところにドキッとさせられる。喪服に袖を通すときはいつだって急いでいるし、ひとたび脱いでしまえば「次に着るとき」のことは考えたくない。「今にも取れそうなボタン」は、人の死に向き合うときの、危ういこころを象徴しているようでもある。

 

  空車(むなぐるま)となりて戻りし霊柩車まひるひそりと給油しており

 

別の一連に収められている歌だが、こちらもやはり死の儀式の周辺を詠んでおり、印象深い。ひとつ仕事を終えた霊柩車が、次の仕事のために給油している。ガソリンスタンドでその場面を目撃したとき、語り手はふと、人の生のはかなさを感じたのである。「むなぐるま」という古語の響きが、「空しい」という語を連想させる。さりげないが巧みな歌だ。

 

『風羅集』は、久々湊盈子の第8歌集。しみじみする歌を引用したが、歌集全体の空気はそれほど暗くない。

 

  昨日の敵は今日も敵にて慇懃に「ごきげんよう」と言いて別れ来

  はばかりて世に靡きたるブタクサもこのごろとんと矮化のきざし

  音たてて国が変わるということのまさかに大き仙人掌の花

 

いずれの歌も、微量の毒を忍ばせながら、どこかにからっとした味わいがある。

 

 

編集部より:久々湊盈子『風羅集』はこちら↓

http://www.sunagoya.com/shop/products/detail.php?product_id=777

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です