関琴枝『手荷物ふたつ』砂子屋書房,2018.10
最近、しばしば耳にする「台風」のニュース。
「台風が逸れたらしいというニュース」を耳にしたわたしたちはほっと胸を撫で下ろし、
来るべき不安や厄災や非日常から逃れられて、そしてすぐにそのことをわすれてしまう。
その「先」のことを、語り手はそっと焦点を当てて、言いさしのまま、それらの景は綴じられる。
目を逸らしてしまいがちな、あるいは認識することさえできていなかった声なき声を、作中の主体はまっすぐにまなざし、語り手は指し示す。
わたしたちの、いつのまにかに逸らしていた視線こそが、その台風の禍々しい様子と重なり合うようです。
そのことに気がついたとき、なんだかいたたまれなくなる。
責めもせず、諌めもせず、ただそこにそうあるという新しい視線を差し出すこと。
歌の底力のようなものを感じた一首でした。
この連休にも、台風のうわさが流れている。どうかできるかぎり穏やかな日々のつづきますように。