きみは温とく、あるいはきみは冷やけく病みびとわれのかたへにゐたり

関口ひろみ『ふたり』(2008年)

病むひと。そして病むひとの傍に居るひと。
言葉にできないほど重いこの辛さはそれぞれにしかわからないものだが、この世のあちこちに横たわっているというのも事実だ。
共に暮らし、愛し合うふたりのどちらかが病むと、その関係がさまざまに変化するのは仕方のないことなのだろう。

「きみは温とく」「きみは冷やけく」とある。
「きみ」にも生活があり、感情があるのだから、いつも同じように「われ」に接することは不可能だ。
ただこの歌は、そういうことだけではなく、病むほうの気持ちの揺れの鏡として「きみ」の存在があるということなのではないか。
つまり、「きみ」はかわらずそばにいてくれるけれど、「われ」にとってはそれが温かく感じられたり、逆にもの足りなく冷たいものと感じられてしまう。身体が弱ると精神も弱る。

そうすると、結句の「かたへにゐたり」が深く胸に沈む。
ずっと傍に居るということがどれほど大切なことか。

そして、ひとりではない、という感覚にすくわれるのは、病むひとだけではなく、傍に居るひともまたそうなのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です