たはむれにきくとしもなく振る土鈴こころひとつになりゆくばかり

                         小中英之『わがからんどりえ』(1979)

 

 机の上に土鈴がある。

 なにか書き物をはじめようとしているのかもしれない。

 なんとなく集中できず、その土鈴に目が行き、手を伸ばす。

 「たはむれにきくとしもなく」、つまり、ほんの軽い気持ちで、とくにその音を聞こうという、意図、といえるほどのものはなく、土鈴を振る。

 微妙な心の動きの描写だ。

 そして、その鈴は鳴る。カランというかコロンというか、あの、やさしくて懐かしい感じのする土の鈴の音である。

 すると、その音に神経が研がれてゆく感じがしたのだ。

 なんどか鳴らしてみたにちがいない。不思議と、ぼんやりしていた気持ちの中に核が生まれたような感じになる。

 集中する、とは違うイメージ。体の中のもやもやとしたものが、すうっとごく自然に寄り添ってくるイメージだ。

 ゆっくりと何度も読めば、読者の心も一つになってゆくだろう。

 「振る土鈴」だけを漢字にしてあるのも、小さな土鈴の静かな存在感を出している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です