のんきさうに雲が通ると見てをればほとほとのんきな人とぞいはる

池田はるみ『南無 晩ごはん』(2010年)

 

 

 

なんだか、のんびり雲が通っていくなあ、そう思って眺めていたら、その当人が、呑気な人と言われてしまった。「ほとほと」までつけて。

言われた本人は、ちょっと心外だったろう。
わたしじゃなく、雲がのんきなのよ、と言いたかったかもしれない。

でもやっぱり、そんな風に雲を見ていられるのは、心がのんびりしているのである。

 

読者をおもしろがらせて、自然に豊かな気分へ運びながら、この歌、なかなか巧緻にできている。

雲をみている人間と、さらにそれを見ている人間とがいて、視線が二重になっている。だから歌に奥ゆきが出る。

また、上句のノーテンキな感じから、下句の声をかけた側の人の、現実的な感じへの転換によって、〈わたし〉の驚きが際立つのだが、ここでの声調の働きも大きい。

「さうに」と音をのばし、「をれば」で以降へつなげる上句のなだらかさ。下句が始まるや「ほとほと」と細かく音を刻み、「とぞ」でアクセントをつけ、「いはる」とはっきり切る。

コントラストが鮮明だ。

 

「ほとほと」ということばも、そこに嘆きやら、心底あきれた様子がこもっていて、一首のおもしろさによく貢献している。

 

ちょっとばかり間が抜けているけれど、こんな風にゆったり生きたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です