ワイシャツの肘に乾けるご飯粒一日をわれとともにありしか

内藤明『夾竹桃と葱坊主』(2008年)

 

 

夜、勤めから帰って、着がえる時にでも発見したものだろうか。

 

アッ、こんなところに。カッコ悪いなあ。
朝ごはんの時についたのかな……。
ほとんど上着を着ていたけれど、机に座っていた時は、脱いでたよな。

 

たとえばこんなことが、ぺったりと貼りついたカラカラの飯粒をはがしつつ、頭を駆け巡ったにちがいない。

同時に、「一日をわれとともにありしか」のうたいぶりには、もう少しやわらかい気持ちもひそんでいるようだと感じる。
ともあれいっしょに一日を過ごしたものに対する、“同志”に向けるとでもいうような情。

これは、「ご飯粒」だからこそ、そう思うのだろう。日本人が長く主食にしてきた、そして〈わたし〉にとっても、他の食物と比べようのない親しみのあるもの。

読者の方にも、たぶん、服のどっかにくっついたごはん粒の記憶があるはずだ。こううたわれれば、その乾ききった小さなものがありありと思い浮かぶような記憶が。
そのことが、歌に読者を引き込む下地として大きく働いていよう。

 

・ただひとつホームの露台に売れ残る苺大福を近づきて見つ

・文学の終はりに終はりはないのだと海鮮ピザを八つに分かつ

・ひとつづつ忘れてゆくを愉しまむ嚙んではならぬ改源のど飴

・ぽつかりと言葉絶えれば大きなるふろふき大根分けあひて食ふ

 

食材をうまく生かした歌が多い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です