コンテンツへスキップ
一首鑑賞 日々のクオリア

砂子屋書房 一首鑑賞

日々のクオリア

砂子屋書房  一首鑑賞

月: 2013年5月

歩みきて去年の団栗拾ひたりわづか濡れたる土の上より

投稿者 吉野 裕之投稿日: 2013年5月20日歩みきて去年の団栗拾ひたりわづか濡れたる土の上よりにコメント

堀りすすむ間道いくつも井戸をすぎずぶぬれの身をよこたえるまで

投稿者 都築 直子投稿日: 2013年5月18日堀りすすむ間道いくつも井戸をすぎずぶぬれの身をよこたえるまでにコメント

ソックスを履かず冷えるにまかせたる指をはつ夏の陽に差し入れぬ

投稿者 吉野 裕之投稿日: 2013年5月17日ソックスを履かず冷えるにまかせたる指をはつ夏の陽に差し入れぬにコメント

きいんとひきしまつた空へしたたらすしづくは硝酸でなければならぬ

投稿者 都築 直子投稿日: 2013年5月16日きいんとひきしまつた空へしたたらすしづくは硝酸でなければならぬにコメント

コロッケを肉屋に買ひて歩みつつ少年の日のよろこびを食ふ

投稿者 吉野 裕之投稿日: 2013年5月15日コロッケを肉屋に買ひて歩みつつ少年の日のよろこびを食ふにコメント

枡の目に合はせてわれは踏み行くと足のずれきて跳ばねばならぬ

投稿者 都築 直子投稿日: 2013年5月14日枡の目に合はせてわれは踏み行くと足のずれきて跳ばねばならぬにコメント

追ひ抜かれ後退しゆくランナーをとらへをりしがやがて突き放す

投稿者 吉野 裕之投稿日: 2013年5月13日追ひ抜かれ後退しゆくランナーをとらへをりしがやがて突き放すにコメント

首とわかるまで網棚をころがりてゆくむこうまでゆく

投稿者 都築 直子投稿日: 2013年5月11日首とわかるまで網棚をころがりてゆくむこうまでゆくにコメント

まだ人のかたちをせるよ夜の駅の大き鏡の前よぎりゆく

投稿者 吉野 裕之投稿日: 2013年5月10日まだ人のかたちをせるよ夜の駅の大き鏡の前よぎりゆくにコメント

目隠しをされたらきっと折り鶴の額のかたちを忘れてしまう

投稿者 都築 直子投稿日: 2013年5月9日目隠しをされたらきっと折り鶴の額のかたちを忘れてしまうにコメント

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 次のページ

最近の投稿

  • 誰にでもある思い出を聞きながら新潟県の夜を歩いた
    投稿者: 門脇 篤史
    2023年12月2日
  • つよい国でなくてもいいと思うのだ 冬のひかりが八つ手を照らす
    投稿者: 梶原 さい子
    2023年12月1日
  • 黄昏に遅れてくらみゆく沼の/口をひらいて人の名をよぶ
    投稿者: 門脇 篤史
    2023年11月30日
  • 水鳥のからだのなかに水平を保てる水のあり冬の空
    投稿者: 梶原 さい子
    2023年11月29日
  • 死ぬものと死なないものに分けていく思考に鳥が座礁している
    投稿者: 門脇 篤史
    2023年11月28日

日々のクオリア 著者別アーカイブ

  • 梶原 さい子(2023年)
  • 門脇 篤史(2023年)
  • 山下 翔(2022年)
  • 井上 法子(2022年)
  • 永井 祐(2021年)
  • 久我 田鶴子(2021年)
  • 岩尾 淳子(2020年)
  • 吉田 隼人(2020年)
  • 生沼 義朗(2019年)
  • 花山 周子(2019年)
  • 平岡 直子(2018年)
  • 染野 太朗(2018年)
  • 今井 恵子(2017年)
  • 光森 裕樹(2017年)
  • 佐藤 弓生(2016年)
  • 三井 修(2016年)
  • 松村 由利子(2015年)
  • さいかち 真(2015年)
  • 前田 康子(2014年)
  • 一ノ関 忠人(2014年)
  • 吉野 裕之(2013年)
  • 都築 直子(2013年)
  • 石川 美南(2012年)
  • 棚木 恒寿(2012年)
  • 澤村 斉美(2011年)
  • 黒瀬 珂瀾(2011年)
  • 中津 昌子(2010年)
  • 大松 達知(2010年)
  • 江戸 雪(2009年)
  • 魚村 晋太郎(2009年)
  • 砂子屋書房 一首鑑賞Copyright(c)砂子屋書房 All rights reserved.