後ろから抱きしめるとき数一〇〇〇かずいっせんの君のまわりの鳥が飛び立つ

白瀧まゆみ『自然体流行』(邑書林 1991年)

 

 鮮やかな逢いの歌である。

 抱きしめたとき世界が変わる。その衝撃が、鳥の飛び立ちに象徴されている。

 数一〇〇〇かずいっせん。相当に多い。それほどの強いインパクト、大きな転換なのである。

 鳥が飛び立つということは、上昇すること、空へ、天へと向かうことであり、その方向性によって、祝福のイメージが付け加わる。セレモニーなどで鳩を飛ばす、ピジョン・リリースなども思い出されよう。喜びある飛び立ちなのだ。

 

 と、ここで気になるのは、「君」自身の静けさである。鳥は「君」から飛び立つのではない。そのまわりからだ。つまり、君自身はとても静かなのである、まわりでは一〇〇〇もの鳥の群飛があるのに、君の存在は主張されない。台風の目であるように。

 この時、君の驚きを、鳥の飛び立ちとして受け取るのは「私」である。突然後ろから抱きしめられたときの君の心のうねりを、自らのからだで感受した私が、君の代わりに見る。鳥を。一〇〇〇もの鳥を。

 鳥は君の言葉である。そして、私は通訳者。君のこころを視覚化する。

 

                   

 

 私が住む町には渡り鳥が来る。今季は十七万羽を超えて、今、北帰行が始まっている。その圧倒的な飛び立ちを見ながら、この歌の静けさのことを考える。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です