コンテンツへスキップ
一首鑑賞 日々のクオリア

砂子屋書房 一首鑑賞

日々のクオリア

砂子屋書房  一首鑑賞

月: 2015年1月

冬の夜は風雪炎のあそびあり飼いならすべし死もまたあそび

投稿者 さいかち 真投稿日: 2015年1月20日

たて笛に遠すぎる穴があつたでせう さういふ感じに何かがとほい

投稿者 松村 由利子投稿日: 2015年1月19日

カポーティ―のお洒落短編読み終へていたく冷えたる鯖寿司つまむも

投稿者 さいかち 真投稿日: 2015年1月17日

「新聞はとるのやめたの」親指と人差し指で画面広ぐる人

投稿者 松村 由利子投稿日: 2015年1月16日

 遠見ゆる白鳥三百ふつふつと流れ地上に白き波立つ

投稿者 さいかち 真投稿日: 2015年1月15日

母の手が子どもをなでて眠らせるやうに雪ふり雪ふりやまぬ

投稿者 松村 由利子投稿日: 2015年1月14日

をりをりの時雨さびしき能登境藺は植え並めて村のひそけさ 

投稿者 さいかち 真投稿日: 2015年1月13日

消印は二十世紀の冬の日で互いに今は届かぬ住所

投稿者 松村 由利子投稿日: 2015年1月12日

雪炎は茫茫としてあかときの海もろともにひびきたるかも

投稿者 さいかち 真投稿日: 2015年1月10日

本棚のむこうでアンネ・フランクが焦がれたような今日の青空

投稿者 松村 由利子投稿日: 2015年1月9日

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 次のページ

最近の投稿

  • 誰にでもある思い出を聞きながら新潟県の夜を歩いた
    投稿者: 門脇 篤史
    2023年12月2日
  • つよい国でなくてもいいと思うのだ 冬のひかりが八つ手を照らす
    投稿者: 梶原 さい子
    2023年12月1日
  • 黄昏に遅れてくらみゆく沼の/口をひらいて人の名をよぶ
    投稿者: 門脇 篤史
    2023年11月30日
  • 水鳥のからだのなかに水平を保てる水のあり冬の空
    投稿者: 梶原 さい子
    2023年11月29日
  • 死ぬものと死なないものに分けていく思考に鳥が座礁している
    投稿者: 門脇 篤史
    2023年11月28日

日々のクオリア 著者別アーカイブ

  • 梶原 さい子(2023年)
  • 門脇 篤史(2023年)
  • 山下 翔(2022年)
  • 井上 法子(2022年)
  • 永井 祐(2021年)
  • 久我 田鶴子(2021年)
  • 岩尾 淳子(2020年)
  • 吉田 隼人(2020年)
  • 生沼 義朗(2019年)
  • 花山 周子(2019年)
  • 平岡 直子(2018年)
  • 染野 太朗(2018年)
  • 今井 恵子(2017年)
  • 光森 裕樹(2017年)
  • 佐藤 弓生(2016年)
  • 三井 修(2016年)
  • 松村 由利子(2015年)
  • さいかち 真(2015年)
  • 前田 康子(2014年)
  • 一ノ関 忠人(2014年)
  • 吉野 裕之(2013年)
  • 都築 直子(2013年)
  • 石川 美南(2012年)
  • 棚木 恒寿(2012年)
  • 澤村 斉美(2011年)
  • 黒瀬 珂瀾(2011年)
  • 中津 昌子(2010年)
  • 大松 達知(2010年)
  • 江戸 雪(2009年)
  • 魚村 晋太郎(2009年)
  • 砂子屋書房 一首鑑賞Copyright(c)砂子屋書房 All rights reserved.