コンテンツへスキップ
一首鑑賞 日々のクオリア

砂子屋書房 一首鑑賞

日々のクオリア

砂子屋書房  一首鑑賞

月: 2022年4月

冬の朝鎖されて舌からめあふくちづけをやめないで、おとうと

投稿者 山下 翔投稿日: 2022年4月19日2022年4月15日冬の朝鎖されて舌からめあふくちづけをやめないで、おとうとにコメント

歌数首読みて心の静まれば銀のくさりを引きて灯を消す

投稿者 井上 法子投稿日: 2022年4月18日2022年4月18日歌数首読みて心の静まれば銀のくさりを引きて灯を消すにコメント

くちぶえは背中にぬけてぼくたちにもうふらふらと夏がきたんだ

投稿者 山下 翔投稿日: 2022年4月16日2022年4月11日くちぶえは背中にぬけてぼくたちにもうふらふらと夏がきたんだにコメント

ミュシャの描く裸婦が嫌いだ それに似て膨らんでゆく私の胸も

投稿者 井上 法子投稿日: 2022年4月15日2022年4月16日ミュシャの描く裸婦が嫌いだ それに似て膨らんでゆく私の胸もにコメント

繫がらぬ母への電話あおぞらを飲み干すように深呼吸せり

投稿者 山下 翔投稿日: 2022年4月14日2022年4月11日繫がらぬ母への電話あおぞらを飲み干すように深呼吸せりにコメント

低氣壓はラサ島におこりをりといふわが庭に萩はゆれゐたりけり

投稿者 井上 法子投稿日: 2022年4月13日2022年4月13日低氣壓はラサ島におこりをりといふわが庭に萩はゆれゐたりけりにコメント

よきひとを松浦の里の夕まぐれいづこともなく匂ふ梅が香

投稿者 山下 翔投稿日: 2022年4月12日2022年4月10日よきひとを松浦の里の夕まぐれいづこともなく匂ふ梅が香にコメント

春のひかり充ちれば重い荷のように流すよ笹の舟を浮かべて

投稿者 井上 法子投稿日: 2022年4月11日2022年4月10日春のひかり充ちれば重い荷のように流すよ笹の舟を浮かべてにコメント

地下鉄でドラマチックな話だと窃かに聞けばドラマの話

投稿者 山下 翔投稿日: 2022年4月9日2022年4月4日地下鉄でドラマチックな話だと窃かに聞けばドラマの話にコメント

自動巻き腕時計ってどういう仕組み? 勝ってうれしいサッコ&ヴァンゼッティ

投稿者 井上 法子投稿日: 2022年4月8日2022年4月8日自動巻き腕時計ってどういう仕組み? 勝ってうれしいサッコ&ヴァンゼッティにコメント

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 次のページ

最近の投稿

  • つぎつぎに「おじやましました」と言ふ声の聞こえて息子もゐなくなりたり
    投稿者: 梶原 さい子
    2023年9月27日
  • 栗を剝く人のうつむきあるときは知らずの奈落覗きつつ剝く
    投稿者: 門脇 篤史
    2023年9月26日
  • ひと一人ひと生に使ふ水の量かさ せきれいは小さく水を飲みそむ
    投稿者: 梶原 さい子
    2023年9月25日
  • 現実の迂回路であるこの坂に猫の死体がいつまでもある
    投稿者: 門脇 篤史
    2023年9月23日
  • 敗戦処理投手のやうに引き継いでデスクのうへの灯をともしをり
    投稿者: 梶原 さい子
    2023年9月22日

日々のクオリア 著者別アーカイブ

  • 梶原 さい子(2023年)
  • 門脇 篤史(2023年)
  • 山下 翔(2022年)
  • 井上 法子(2022年)
  • 永井 祐(2021年)
  • 久我 田鶴子(2021年)
  • 岩尾 淳子(2020年)
  • 吉田 隼人(2020年)
  • 生沼 義朗(2019年)
  • 花山 周子(2019年)
  • 平岡 直子(2018年)
  • 染野 太朗(2018年)
  • 今井 恵子(2017年)
  • 光森 裕樹(2017年)
  • 佐藤 弓生(2016年)
  • 三井 修(2016年)
  • 松村 由利子(2015年)
  • さいかち 真(2015年)
  • 前田 康子(2014年)
  • 一ノ関 忠人(2014年)
  • 吉野 裕之(2013年)
  • 都築 直子(2013年)
  • 石川 美南(2012年)
  • 棚木 恒寿(2012年)
  • 澤村 斉美(2011年)
  • 黒瀬 珂瀾(2011年)
  • 中津 昌子(2010年)
  • 大松 達知(2010年)
  • 江戸 雪(2009年)
  • 魚村 晋太郎(2009年)
  • 砂子屋書房 一首鑑賞Copyright(c)砂子屋書房 All rights reserved.